海上がりに
リーシュコードと同じですが、金属部分、ジッパーだったりが海水で腐食してしまいます。また、ゴムや布も塩水で痛みが出ます。なので、できるだけ早く洗いたいところですが、海上がりにすぐに洗えるのは、海から家が近いサーファーだけ。では、どうするか?
水があれば、軽く洗います。できるだけ陰になるところを探して、陰干しします。
濡れたウェットスーツ
サーファーならわかることですが、海に入っているときに「垂れ流しているもの」ありますよね?あれが、ウェットスーツの天敵なのです。あの匂いと汚れ。本当に落ちない。濡れたままのウェットスーツは、あの問題とプラスして、さらに雑菌が繁殖してしまうのです。
私の場合は、海上がりに軽く洗ったウェットスーツをウェットケースに入れるのですが、その下に、スノコのようなものを敷いています。そうすると、スノコのしたに汚いお水が落ちるので、少しはいろんな問題を軽減できます。
きちんと洗う
海から帰ってきたら、早めに洗います。すぐにでも洗いたいところですが、時間がなければ、ウェットケースに水を張り、洗剤を入れて、浸け置きしておきます。洗剤ですが、サーフショップに売っているウェットシャンプーでもいいですが、どこにでも売ってる、特に「尿」に効く洗剤がお勧めです。
ウェットを洗う時には、お湯ではなく水を使います。間違ってもお湯は使用しないように。お湯を使うと、ウェットスーツを接着しているボンドが剥がれてしまいます。
洗い方は、手でゴシゴシとすると、かなり疲れる。5mmジャージやセミドライなどだと本当に重労働。なので、最近は行進するように足で洗ってます。「ゴムが痛む」という声も聴かれますが、痛んでいるようには見えません。逆にきちんと洗えているので、足で洗うのはお勧めです。洗剤を入れた水できちんと洗ってから、水を何回か変えて洗います。きちんと洗えていたら、水の色に変化がなくなってきます。
洗い終わったら、たまにですが、柔軟剤を入れて浸け置きしたり。ミョウバンを入れて除菌や消臭をしたり。特に、季節が変わって、ウェットスーツをしまう時にはこういった処置をしておくと長持ちします。
最後に干します。もちろん、陰干しが基本ですが、できるだけ直射日光に当たりにくいところに干します。裏面が乾いたら、表面も乾かします。首や脇など乾きにくいところがありますので、手で触って確認するように。乾かないままに取り込んでしまうと、知らない間にカビが生えていたりします。
仕舞い方
折れ目が付かないように吊るしておくのがいいのですが、場所を取るし、大きなハンガーじゃないと肩回りが崩れます。なので、腰、膝、脇辺りの折れるのが前提で作られているところで追って小さくたたんで仕舞います。
もっと知りたい方へ
・少しだけお時間をください!ウェットスーツの洗い方をお伝えします おススメ洗剤も
・ウェットスーツに付いたワックスを落とす方法
ウェットスーツの洗い方を丁寧に記事に書き起こしました。メンテナンスをしっかりすれば長持ちします。あの匂いへの対処もバッチリです。また、ウェットスーツに付いたワックスに困っていませんか?洗ってもなかなか落ちないですよね。簡単な方法で落とせるんです。是非、試してみてください。